河口付近、砂浜でシーバスをワームで釣るおすすめの釣り方は絶対的にこれ。

砂浜からシーバスをワームで釣るおすすめの釣り方

今までシーバスは自分にとってはかなりハードルの高い魚だと勝手に思い込んでいましたが、稚魚が多いサーフの河口付近でワームを使うと案外簡単に釣れてしまうので実際に釣ってきた方法を残しておきます。

ジグヘッドにワーム、ミノー、バイブレーション、ジグ、色々試してみて釣れなかったシーバスがこの方法でサクッと釣れるためシーバス狙いならおすすめの釣り方の一つです。

たにせん

もちろんハードルアーでシーバスをヒットさせるという達成感もあるかと思いますが、ここではあくまでも着実に釣果を出すという視点でシーバスをワームで釣る方法や時間帯、狙うべきポイントについてまとめています。

はじめに

私は鹿児島の漁師家系の人間で釣りは幼少期からやっています。ただしプロではありません。自分の長年の経験による釣り方やパターンの内容で解説しているので参考程度で見てください。

もくじ

\50〜70%OFFの釣具がお得!/

アウトドア&フィッシング ナチュラム

シーバスを釣るワームは細いピンテールワームがおすすめ

その① イージーシェイカー

最近最も使っているピンテールワームがこのイージーシェイカー。アングラーが多くて擦れている場所などで特にシーバスが見切りにくいワームとして信頼度が高いワームです。

\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で見る
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで見る

その② アジ職人ソフトサンスン

シーバスにおすすめのエコギアのワーム

またバチパターンなどで反応がいいワームがエコギアの「アジ職人 ソフトサンスン 3インチ」ですが、こちらもおすすめできます。

\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で見る
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで見る

常夜灯の効いた夜の漁港などでこのような細く赤っぽいワームのような生き物が泳いでるのを見たことがある方はわかると思いますが、このような細いプランクトン系を捕食している時などは特に強いです。

実際にはその場所によってシーバスがそのサーフで何を捕食しているかに左右されるかと思いますが、警戒心の強いシーバスがこれらのワームはその場所にいるベイトに溶け込めるという意味で違和感なく喰ってきているのではないかと考えています。

稚鮎がベイトのシーズンのシーバスでも釣れる

また時期によりますが、冬から春シーズンは稚鮎やハクのベイトを捕食しているパターンでもこのピンテールワームでは食ってくれるので、河口付近で餌を捕食しているシーバスにもかなり有効的です。

たにせん

私の感覚的にトウゴロウイワシパターンではあまり効果は薄めなので、あくまでも河口で流れのあるポイントではこの釣法がかなり有効だと思います。

ワームを使ったシーバスの釣りの仕掛け

自分が釣る方法としてはジグヘッド+ワーム単体での誘い方ではなく、フロートを使った釣り方が表層を泳がせ(漂わせ)やすく、波打ち際なども含めてすごく反応がいいです。

フロートの浮力のおかげでサーフなどの波打ち際でもゆっくり泳がせることができるので、波の中を突き抜けるジグヘッド単体よりも自然な状態で流れに乗せて誘いをいれることができるのが大きな要因ではないかと考えています。

ワームを漂わせるために使うフロート

シーバスを釣るためのワームに使うフロート

フロートはアルカジックジャパンの「シャローフリーク EXPANDA F」のフローティングタイプを使っています。

サーフの風に左右される場所でもよく飛んでくれて表層から中層を幅広く探ることができ、ワームをゆっくり漂わせることができるのですごく使い勝手が良いフロートです。

たにせん

もちろんそこまで飛距離が必要ない場合なら7.5g/10.5g/15gなどのもっと安いシャローフリークも販売しているのでそれを使うのも全然ありです。

\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で見る
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで見る

ジグヘッドは月下美人

大きいワームを使わず、フロートスタイルでワームを使う場合はアジングなどに使うジグヘッドがおすすめです。

もちろんオフセットフックなどでもいいんですが、シーバスが小さいベイトなどを食べている場合は以下のジグヘッドをメインで使います。

ワームにおすすめのジグヘッド

シーバスの口にフックするジグヘッドとしては小さいかもしれませんが、私は月下美人のジグヘッドを使っています。

月下美人のフックの貫通力がかなり高いのでこちらから合わせを入れなくても結構きれいにフックしてくれます。

月下美人の1.5gのジグヘッドもしっかりシーバスにフッキングしてくれる

シーバス相手ならジグヘッドの重量は1.5g〜でフックの大きさは#6や#4が良いと思います。

\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で見る
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで見る

ワームを使ったシーバスの釣り方

基本的にシーバスをワームで釣る方法は「ゆっくりただ巻き」で良い感じです。

フロートを使った場合は着水してから表層をすぐに巻き始める、もしくは数秒カウントして沈めてからリールを1秒に1〜2回転の速度で巻きます。

ただしリールのスペック(1回転の巻取り量)や釣行場所で「流れが効いているor効いていない」など、状況は常に異なりますが、そこでフロート+ワームの抵抗を程よく感じながらゆっくり巻くなど、その都度巻速度は調整しつつ、うまく波と調和できる感じにするのが重要です。

特にフロートを使った場合はゆっくり波に乗せて漂わせるのも効果的なので、何もアクションせずにただ巻くだけでシーバスがいれば食ってくれます。

また大潮の満月で潮が動き出す時間帯や日が落ちて暗くなる直前あたりの絶好なタイミングなら入れ食い状態になることもあります。

※ただしあくまでもベイトとなる餌がいる場所やシーバスが捕食にくる場所を把握しておくのが前提です。

フロートはフローティングタイプからシンキングタイプなど様々ありますが「シャローフリーク EXPANDA F」を使えば、表層、中層をゆっくり探れますし、オプションで販売されているシンキングバランサーを使って浮力調整をするこで表層から中層付近を探ることもできます。

時期によってはティップが柔らかいロッドがおすすめ

特にバチ抜けの場合などはシーバスの喰い方が「ガブリ」というよりはアジのように「吸い込むような捕食」をしているので、吸い込みから反転まで違和感なく食わせるために穂先が入るMLクラスのロッドかソリッドティップなどがおすすめです。

たにせん

逆にハリの強すぎるロッドだと結構弾かれて乗らないというパターンが多かったです。

冬、春あたりのベイトが小さいパターンだとエギングロッドのMLやMぐらいの柔らかいロッドがちょうど良いです。

このパターンのシーバスロッドならラテオの93ML、86ML、90Lあたりがフロートワームの扱いやすさやバラシにくさではいい感じです。

サーフのシーバスが釣れる(滞在)ポイント

シーバスがいついてるポイントについてはいくつか条件があります。

①河口付近

シーバスが潜んでいる河口ポイント
サーフを上空から見た場合の図

もっともシーバスと出会いやすいポイントの一つとして河口付近です。ここでプランクトンなどを捕食している稚魚などをシーバスが狙って捕食しているパターンです。

ここに流れ込むベイトを狙い撃ちしているシーバスが多く、川と海がぶつかる地点で流れも非常に強い場所にワームを流すことで釣れることが良くあります。

②ワンド付近

凹んでいるワンド付近もシーバスのポイント
サーフを上空から見た場合の図

また河口付近でなければサーフを遠くから見たときに凹んでいる場所もシーバスが潜んでいる可能性が高いポイントです。

こういった場所は餌となるベイトが溜まりやすいポイントになっていて、それを狙ったフィッシュイーターも集まって着やすい傾向にあるので当然シーバスも来る可能性が高いです。

③駆け上がり

海のカケアガリ付近にもシーバスが炒ることがある

特に水中の中でこのような急斜面になっている場所もシーバスが潜んでいることがあります。このような場所を探すのはなかなか難しいかもしれませんが、20〜30g程度のオモリやメタルジグをズル引きしていると引き抵抗が強くなったり、急に深くなったりする部分がこのカケアガリになります。

なので行く頻度が高いサーフであればこういった場所を覚えておいた方がよいですし、毎回潮目が出るような場所を把握しておくのも良いです。

たにせん

ただしサーフの地形は常に変化するので、ワンドや急に掘れている場所はその都度変わっていきます。よって常に変化する砂浜でその変化を気づいていける感覚は何度も釣りをしながら養っていく必要があります。

サーフでシーバスがよく釣れる距離とポイント

シーバスは波打ち際(ブレイク)で釣れるパターンが大半

私の経験上サーフでシーバスがよく釣れる場所といえば、すごく手前の波打ち際(ブレイク付近)でのヒットが非常に多いです。

シーバスはこの波が立つ手前のカケアガリで上を向いて餌を待ち受けていることが多いと思われます。

よって遠投することに重きを置くのではなく、手前の波打ち際を通すときはより慎重に集中して巻いていくのが特に重要だと思います。

また特に波打ち際では波に押されてラインがふっとたわむこともあるのですが、その場合はなるべくテンションを張るように波の速度に合わせてジグヘッドが沈まないように上を漂わせるようなイメージで巻く速度を変えるのも良いと思います。

フロート+ワームの釣り方は夜でも効果的

シーバスは日中のデイゲームでも釣れますが、薄暗い日の出前、日が落ちる夕方から夜はさらに警戒心が薄れ釣りやすいと感じます。

私のシーバス釣りの実践成績でいうと日中が3割、日の入り後の夜が7割という感じなのでやはり夜のほうが釣れやすいという結果となっています。

フロート+ワームであればアジやサバ、タチウオなども釣れます。

またこのフロート+ワームの仕掛けだと思わぬゲストも釣れることがあるので、シーバスが釣れない時のボウズ逃れとしてもおすすめです。→サーフでアジを釣るサーフアジングについて。

フロート+ワームでタチウオも釣れる

アジやサバ、タチウオ、ヒラメなどシーバス以外の魚種もこの方法で時合が来れば釣れてくれます。なので色々な魚種に出会えるのもこの釣り方のメリットだと思います。

サーフでワームを使ってシーバスを狙うならこの釣り方はシーバス歴が短い私でもよく釣れる釣り方なので是非試してみてください。

たにせん

ただしベイトが溜まっている場所や、そこにシーバスがつれるという情報、潮目、駆け上がりがある居付きの場所などの釣れるポイントをしっかり探っていくのは大事なので、あくまでも「餌を求めて獰猛になっているシーバス」を探し当てるのが最も早い近道だと思います。

この方法でサーフアジングで大型が釣れます。

\50〜70%OFFの釣具がお得!/

アウトドア&フィッシング ナチュラム
役に立ったら釣り仲間へシェアお願いします
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 巻く速度はどれくらいがいいんでしょうか?1秒1〜2回転を意識していますが糸が緩んでいる感じがします。これは遅いということですか?

    • 糸が緩みすぎてたら遅いですが、緩みと張りの中間ぐらいの速度を意識すると良いと思います。

コメントする

CAPTCHA


もくじ