【実機インプレ】24ラテオの96ML/Mは汎用性が高すぎ。新旧比較も。

【実機インプレ】24ラテオの96ML/Mは汎用性が高すぎ。新旧比較も。

ダイワからリニューアルされ発売されたシーバスロッドの24ラテオ(96ML/M)を購入したので、実機インプレしていきます。

まず結論から言うと、24ラテオの96ML/Mはサーフ、堤防、河口、ロックショアのフィールドであらゆる中型までの魚なら操作性・キャスト能力・パワーにおいて文句なしの万能モデル。そして軽くて最高。です。

たにせん

この24ラテオにおいて過去作となる19ラテオも2本所有して使っていたのでその比較も行ってみます。

661
24ラテオで気になるラインナップは?(スピニング)

※選択したら「投票」ボタンを押してください。

もくじ

ダイワのラテオについて

24ラテオのロゴ部分はマットな質感
24ラテオのロゴ部分はマットな質感

ダイワのラテオはシーバスのスタンダードモデルとして販売されており、多くのアングラーからコストパフォーマンスに優れたロッドとして人気があるシリーズです。

24ラテオのリールシートの金黒の色合いとデザインがかっこ良くブランジーノを彷彿とさせる
リールシートの金黒の色合いとデザインがかっこ良くブランジーノを彷彿とさせる

飛距離・操作性がこの価格帯では抜群で特に初心者にも扱いやすい軽量なシーバスロッドです。

24ラテオには初搭載となるフラット面があるCCグリップでホールド感が向上している
フラット面があるCCグリップでホールド感が向上している

また24モデルは従来よりも高弾性化しているため、キャスト後の振り抜けやシャキッとしたロッドの戻りも良くなっています。

たにせん

さらに細くなった上に持ちやすさと操作性、感度も強化された弱点なしのモデルとなっているので、店頭で一度触ってみるとびっくりするかもしれません。

24ラテオ96ML/Mの実機インプレ

24ラテオの実機インプレ(96ML/M)
24ラテオの実機インプレ(96ML/M)

私が購入した24ラテオは96ML/Mで従来のラテオにはなかったMLとMの組み合わせでmorethan(モアザン)シリーズのようなシーバスのハイエンド機種にしかライナップされていなかった新しい番手です。

繊細な操作や軽量リグを使ったフィネスでも対応できるしなやかなMLのティップ、30g前後のジグやプラグの遠投も得意でファイトにも強いMパワーのバットを持ち合わせるバーサタイルなモデルです。

ガイドはステンレスSiCガイドで糸絡みが少ないKタイプ

24ラテオの96ML/Mのスペック

全長(m)2.90自重(g)141
ルアーウェイト(g)7〜50仕舞寸法(cm)149
先径/元径(mm)1.6/12.8適合ラインPE(号)0.8〜2.0
たにせん

私がメインでやっている釣りがサーフフィネス、ロックフィッシュ、スーパーライトショアジギングあたりなのでそれらをすべてカバーできる万能モデルだと思い購入しました。

ちなみに旧モデルの19ラテオは96Mと86MLの2本を所有して使っていました。

一番下が24ラテオ、上の2本が19ラテオ
一番下が24ラテオ、上の2本が19ラテオ

19ラテオも非常に使い勝手がよく操作がしやすかったのですが、今回の24ラテオではそれを超える操作性と持ちやすさで明らかに良くなっているのを感じます。

キャスト性能とグリップ感が向上するCCグリップ

持ちやすく安定させやすいグリップ

24ラテオのCCグリップは両サイドがフラット形状になり持ちやすい

24ラテオから採用されたCCグリップは丸い形状から両サイドがフラットになっていることで、キャスト時のグリップの支えやすさとリーリング時に脇の下に挟む場合のフィット感がUPしています。

グリップが握りやすくキャストが安定する

24ラテオのグリップの両サイドのフラット加工は握るときの安定感が向上している
たにせん

これは実際に何度も投げて巻いてみて分かったんですが、安定してグリップを持てるので、より狙いたい場所へ正確なキャストがしやすくなっていて良い改善だなと思っています。

キャスト時のブレが旧モデルより軽減

ティップのブレも少なく旧型よりもシャープで投げやすい

24ラテオは高弾性化によってキャスト時のブレが旧モデルより軽減

旧型の19ラテオはペンデュラムキャストによる力を抜いて振り抜く方が飛距離が出ていたんですが、24ラテオでは思い切り振り抜いてもロッドの戻りが良く今までよりも高弾性なブランクに仕上がっています。

たにせん

シマノでいうとディアルーナや私が使っている20ルナミスにより近くなった感覚でさらに軽量化までしているのが良い点です。

ショアジギロッドを数時間しゃくり続けるのが辛いという方にも大型メインじゃなければ長く振り続けても疲れにくい軽さですし、前モデルより高弾性化に伴ってこういったキャスト性能が格段に良くなっているのを実感しました。

ちなみに障害物が少ないサーフであれば、今回の24ラテオの96ML/MやM・MHあたりのロッドでもブリクラスは十分戦えると思います。

シーバスロッド(20ルナミス106M)でブリ

30g前後のジグが最も気持ちよく使える

24ラテオの96ML/Mは自重が141gで細身ですが、ルアーウェイトは7〜50までと守備範囲が広いロッドです。

7〜50gまでのルアーウェイトで範囲が広い

24ラテオの96ML/Mは30gのメタルジグを気持ちよくキャストできる

ライトショアジギングとしては特に30g前後のジグを気持ちよくキャストでき、またワンピッチジャークも軽快にこなすことができます。

96ML/Mで投げたルアーウェイト別の感想
  • 5〜7g:ティップだけの力でコントロールキャストがしやすい
  • 10〜30g:ロッド全体で最も気持ちよく投げれる
  • 40〜50g:振り抜くのは少しだるさがあるが問題なし

40g以上でも投げれないことはないですが穂先部分がML仕様なのでもう少しハリがあるともっとキビキビ動かせるので、ジギングメインの方は96MやMHを選ぶのが良いかもしれません。

たにせん

私の場合はジギングメインではなく比較的軽めのジグやプラグ(30g前後)、アンダー10gや15g程度のジグヘッドワームやロックフィッシュでのテキサスリグ、フリーリグなどの用途も想定しているので、96ML/Mのウェイト幅がドンピシャでした。

軽量・小型プラグが最高に投げやすい

24ラテオの96ML/Mは特に小型ベイトを模した軽量・小型プラグが最高に投げやすい
24ラテオの96ML/Mは特に小型ベイトを模した軽量・小型プラグが最高に投げやすい

魚がスレていて小型プラグを使いたい場合や浅瀬でゆっくりとリーリングしたい時には軽量プラグ(30g以下)を投げることが多いのですが、特にそういったシーンはこの程よいティップの入り具合が大幅な飛距離を生んでくれます。

たにせん

こういった小型プラグ系は96ML/Mが最も得意とする部分ではないかと思えますし、19ラテオと比較してもロッドのだるさというのが軽減されているので、ズバっと気持ちの良いキャストができてかなり飛びます。

96ML/Mで気持ちよく遠投できる小型シンペン

また程よいティップの入り具合とロッドの軽さ相まってのミノーやシンペンのジャーキングもしやすいです。

ただし120mmあたりの大型プラグをメインで使いたいのであれば、MやMHの強めのロッドが良いと思います。

アンダー10g以下のリグでも把握しやすい感度

ロックゲームのシンカーも扱いやすい

24ラテオは感度も旧モデルより断然良い

夜に10gのフリーリグでボトムをズル引きやバンピングで探ってみましたが、MLのファーストテーパーなので底質がよく分かるほど感度がよくなっています。

ロックフィッシュやサーフフィネスなど、こういった軽量なリグでもアタリをとりながら探っていくことができるのも96ML/Mの調子のおかげかもしれません。※ただし20g以上のテキサスリグやフリーリグメインならMやMHがおすすめだと思います。

たにせん

96ML/Mのルアーウェイトが7g〜50gと幅広いので、流石に7gなどのリグの操作はしっかりとティップに伝わってくるか?と疑問でしたが、着底や地形把握ができるほどの感度にびっくりです。

サーフアジングでも使える

24ラテオでサーフアジングを実践

明るい時間はヒラメやマゴチなどのフラットを狙いつつ、日が落ちたあとにサーフアジングなどを実践してみましたが、ドラグ調整をしっかり行えば口が弱い尺超えのアジにもしっかりと対応できる柔軟さを兼ね備えたロッドだと感じました。

たにせん

そこそこの大型魚から繊細な小型魚まで幅広く対応できるのもMLMというロッドのパワーが絶妙なバランスであるからと感じました。

感度も旧モデルより断然よくなっている

19ラテオと24ラテオを使ってみた比較
上が19ラテオ、下が24ラテオ
たにせん

19モデルの96M・86MLを使ってきた感覚からすると、24ラテオはより細身になり改良されたエアセンサーシートのお陰で今まで以上に明確な感度の向上を実現していると思います。

24セルテートとの相性が抜群

24ラテオは24セルテートの組み合わせの相性が抜群

また24ラテオの9フィート以上のモデルなら24セルテートのLT4000番以上と重量バランスでも相性が非常に良いです。

たにせん

86ML〜93Mあたりまでは3000番でも良いと思いますが、エアリティやルビアスだと先重り感が出てしまいます。そのため重量バランスやトルク・パワー・耐久性などを考慮するとやっぱりセルテートの3000〜5000番が一番相性が良いと思います。

24ラテオと19ラテオの比較

19ラテオと24ラテオを使ってみた比較
上が19ラテオ、下が24ラテオ

19ラテオと比べるとデザインも大きく変わっておりよりスッキリしています。

24ラテオはパッケージとなるロッド袋も良くなっている
上が19ラテオ、下が24ラテオ

ロッド袋も一目で分かるほどよい感じに作ってくれてます。

24ラテオと19ラテオとの一番の変更点はやっぱりグリップ
上が19ラテオ、下が24ラテオ

24ラテオのCCグリップという新しい構造はこの両側の凹みのおかげでフィット感が向上しているので、キャストやリーリングには大きく貢献してくれてる一つの進化です。

24ラテオと19ラテオのリールシートの違い
左が24ラテオ、右が19ラテオ

リールシートも持つと24ラテオが細身化しており、軽く握って穂先に集中するフィネスな釣りの快適性も19モデルより更に上がっています。

両者を使ってきて感じた比較

24ラテオ19ラテオ
遠投性能
振り抜け感
感度
グリップ感
しなやかさ
バッドの強さ

19ラテオはどちらかとうとキャスト時の多少のだるさを感じていましたが、24ラテオはこの点が更にシャキッとなり振り抜けが非常に良くなっていると思います。

たにせん

ほとんどの操作において24ラテオは当然ながら19ラテオよりもすべてを上回って向上しており、旧型より多少の値上げはしているものの、24モデルを使うと19モデルはもう使えなくなるレベルです。

24ラテオ96ML/Mの総合評価

他のラインナップを試していませんが、今回使った24ラテオの96ML/Mはシーバスはもちろんですが、サーフ・スーパーライトショアジギング、40gまでのライトショアジギング、ロックフィッシュなど全般に使える万能モデルでした。

24ラテオの96ML/Mの総合評価
たにせん

メインのロッドを所有している方でもこの価格帯ならサブロッドで他の釣りを補う1台として使ってみるのも全然ありです。そして想像以上に良い出来になっているので、前モデル同様で全国的に人気が出そうな予感です。

釣りジャンル別24ラテオ 96ML/M
アジング・メバリング
サーフアジング86ML/90L/93MLが良さげ
エギング86ML/90Lが良さげ
河口シーバス
サーフシーバス
サーフチニング
スーパーライトショアジギング・プラッキング15g〜20g
サーフでのライトショアジギング・プラッキング30g〜40gまでは特に快適
サーフフィネス(ヒラメ・マゴチ)
堤防・テトラのロックフィッシュ
磯場でのヒラスズキ100MH/110MHが良さげ
磯場でのロックフィッシュ
磯場でのライトショアジギング 100MH/110MHが良さげ

24ラテオはエギングロッドよりも幅広い用途で使えて、スーパーライトショアジギングとライトショアジギングの間に位置し、更にバーサタイルに使える調子に仕上がっていると思います。

たにせん

価格は2万台半ばでコスパが高く、私もこの24ラテオを気に入ってしまったので他の番手93MLや100MHを釣具屋で触った感じすごく良かった・・あたりが欲しくなっちゃいました・・・・。

特に96ML/Mは一番人気の番手なので在庫が見つかれば迷っている暇なしです

661
24ラテオで気になるラインナップは?(スピニング)

※選択したら「投票」ボタンを押してください。

その他のロッドに関する記事

\50〜70%OFFの釣具がお得!/

アウトドア&フィッシング ナチュラム
役に立ったら釣り仲間へシェアお願いします
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ