どこでも気軽に持ち運べるパックロッド(モバイルロッド)は、車やバイクにやっと積める2ピースロッドとは違い、リュックやショルダーバッグにすっと忍ばせておけるのが魅力。
電車や自転車、飛行機の移動中でも気軽に携帯できて、「釣りたい」と思ったその瞬間に、すぐに取り出して楽しめる頼れる一本です。


私も実際にパックロッドはいくつも購入してきて使ってきましたが、持ち運びのしやすさに慣れてしまうと2ピースの収納が不便に思えてしまうほど。
飛行機での移動となると、JALやANAなどでは釣り竿の機内持ち込みサイズが仕舞寸法55cm以内と定められているため、2ピースロッドのような長物は基本的に預け荷物になります。(機内持ち込みについて「ANA」「JAL」)

55cm以内に収まるパックロッドであれば飛行機でも手元に置けて安心ですし、電車やバスといった公共交通機関でも省スペースで持ち運べ、これからの時期ならチャリやバイクでのランガンにもうってつけ。

バックパックやスーツケースに収まり、スペース節約して移動手段の幅が広がる。

釣行後はコンパクトに分割して台所などでぬるま湯で洗え、しっかとメンテができる。

釣り場へのアクセスが難しい場所でもロッドを傷つけずに楽に移動が可能。

2025年の今、思わず手に取りたくなるような、気になるパックロッドをピックアップしてみました。
思わず欲しくなるおすすめのパックロッド
ここでは、実際に触れてきたモデルを中心に、これから注目されそうな人気シリーズ候補まで、お手頃価格のエントリーモデルからハイエンドクラスまで幅広くピックアップ。おすすめ順に紹介しています。
UNFIX(シマノ)

「スキマ時間にサッと竿を出して楽しむ。旅先の水辺で気の向くままに釣る。たった1セットのタックルで、あらゆる魚との駆け引きを堪能する」をコンセプトに生まれた「UNFIX(アンフィックス)」。
2024年に登場し、スパイラルXやCI4+リールシートといった先進テクノロジーを搭載し、実釣性能は専用ロッドに匹敵するクオリティ。バスやトラウトはもちろん、ショア・インショア問わず幅広いソルトターゲットにも対応する、充実のラインナップが魅力です。

UNFIXにはどこへでも気軽に持ち出せる専用ケースが付いており、長めのバンドで自転車やランディングネットにもくくりつけられる実用的な仕様です。
価格 | コンパクトさ | ||
---|---|---|---|
ラインナップの豊富さ | 収納ケース | ||
2本継と比べてのロッドのしなやかさ | 収納時の総重量 (ケース含め) |

近年は特定の魚種にとらわれず、幅広いターゲットに対応できる「フリースタイルロッド」が注目されており、シマノのパックロッドシリーズもまさにその汎用性と自由な釣りスタイルを体現したコンセプトとなっています。
ラインナップ | B66ML-5 B66M-5 B66MH-5 B66H-5 B66XH-5 S58UL-S/4 S64UL-5 S64L-5 S70M-5 S70MH-5 S76ML-5 S86M-5 |
---|---|
仕舞寸法 | 45〜56cm |
継数 | 4〜5本 |
自重 | 65〜132g |
ルアーウェイト | 3〜60g(ジグ) 3〜42g(プラグ) |
適正ライン(PE) | 0.6〜6号 |
先経 | 0.7〜2.1mm |
メーカー希望本体価格 | 28,500〜31,500円 |
最小で45cm・最大でも56cmの仕舞寸法で、非常にコンパクトに収納ができ、ベイトモデルが5機種、スピニングモデルが7機種でバリエーションも豊富です。
『S64UL-5』と『S64L-5』に関しては、カーボン素材の含有率が60%にとどまっており、シマノらしい張りのあるブランクスというよりは、ややマイルドで柔らかめの調子に仕上がっています。この点は選ぶ際に少し注意が必要です。一方で、それ以外のモデルについてはカーボン含有率が90%となっており、よりシャープで反発力のある使用感が期待できます。

シマノでは実売2万円を超えるロッドには保証書が付属しており、UNFIXにももちろんしっかりと保証書が付いています。万が一のトラブルがあっても、安心して使えるのは嬉しいポイントです。

24ラテオ 4ピースモデル(ダイワ)
前作よりもよりシャープにロッドが細く操作とキャスト性能が向上した24ラテオから4ピースモデルが2025年4月に販売開始。

ラテオはダイワのシーバスロッドでは非常にコスパが良い上にロッド性能の評価も高く全国のシーバスアングラーにも人気のシリーズです。
ラテオは通常モデルが2ピース仕様ですが、携帯性に優れた4ピース構成のモデルもラインナップ。若干の重量アップはあるものの、コンパクトに収納できるため持ち運びには非常に便利です。
価格 | コンパクトさ | ||
---|---|---|---|
ラインナップの豊富さ | 収納ケース | ||
2本継と比べてのロッドのしなやかさ | 収納時の総重量 (ケース含め) |
2ピースと同じHVFとX45を採用し、軽量かつねじれに強い剛性を両立したブランクスでVジョイントによるパックロッドでも劣らないしなやかな曲がりを実現。
モアザンのハイエンドモデルにも採用されているエアーセンサーシートでリールシート側の感度も抜群です。
ラインナップ | 90MLー4・K 96Mー4・K 106Mー4・K 110MHー4・K 86MLBー4・K 93MBー4・K |
---|---|
仕舞寸法 | 73〜89cm |
継数 | 4本 |
自重 | 133〜198g |
ルアーウェイト | 7〜60g |
適正ライン(PE) | 0.6〜最大2.5号 |
先経 | 1.6〜2.1mm |
メーカー希望本体価格 | 35,000〜41,500円 |
高弾性のHVFのカーボン繊維、X45、エアセンサーシート採用で特に90MLモデルなどはバーサタイルに使えるモデルでなおかつハイエンドに近いミドルスペックながら軽量&低価格を実現しているのも見逃せないポイント。

自宅近くの河川などにも自転車で気軽にアクセスでき、本格仕様のコンパクトロッドが使える点は、ルアーをメインに楽しむシーバスマンにとって非常に魅力的。一級品と言える一本です。

クワトロシリーズ(パームス)
神奈川を拠点とする釣具メーカーが手掛けるパームスブランドの4ピースロッドシリーズとなる「Quattro(クワトロ)」。

エリアトラウト、ソルトウォーター用ではアジ・メバルなどのライトゲームから、最大では7フィート後半の70gのルアーウェイトに対応するパワーゲームやオフショアゲームまで対応する豊富なラインナップがあります。
価格 | コンパクトさ | ||
---|---|---|---|
ラインナップの豊富さ | 収納ケース | ソフトカバー付き | |
2本継と比べてのロッドのしなやかさ | 収納時の総重量 (ケース含め) |

黄色いロッドカラーは他のシックな配色のロッドとは異なり個性的で目立ちますが、2ピースに引けを取らないしなやかさとハリはパックロッドの中でもピカイチです。
ラインナップ | QTRGS-46XUL/W1 QTRGS-53UL/W1 QTRGC-46XUL/W1 QTRGC-53UL/W1 QTRGS-46XUL QTRGS-53UL QTRGS-63L QTRGS-75ML QTRGS-710MH QTRGS-77H+ QTRGC-46XUL QTRGC-53UL QTRGC-63L |
---|---|
仕舞寸法 | 38〜53cm |
継数 | 4本 |
自重 | 72g〜210g |
ルアーウェイト | 1.5g〜70g |
適正ライン(ナイロンlb) | – |
適正ライン(PE) | 1〜30lb |
先経 | – |
メーカー希望本体価格 | 19,800〜30,300円 |

また全てのラインナップにはショルダーラップ付きのハードケース+布製の竿袋が付属しているので、わざわざロッドケースを用意する必要がないのも嬉しいポイント。

ズームサファリ(アブガルシア)

アブガルシアでは長らくロングセラーモデルとして人気の「ZoomSafari (ズームサファリ)」。
マルチピースロッドの中ではカジュアルな路線ではありますが、キャンプや川・海など色んなシチュエーションで使え、更にはコスパも高い一石二鳥なロッドです。
価格 | コンパクトさ | ||
---|---|---|---|
ラインナップの豊富さ | 収納ケース | ||
2本継と比べてのロッドのしなやかさ | 収納時の総重量 (ケース含め) |

最小は4フィートから最大でも8フィートまでのラインナップが用意されており、スピニングモデルもベイトモデルもあります。
ラインナップ | 【スピニング】 ZMSS-404UL ZMSS-505L ZMSS-605L ZMSS-705ML ZMSS-805M 【ベイト】 ZMSC-464L ZMSC-565L ZMSC-665M ZMSC-765L |
---|---|
仕舞寸法 | 37.3〜56.5cm |
継数 | 4〜5本 |
自重 | 76〜153g |
ルアーウェイト | 約2g〜28g (モデルにより異なる) |
適正ライン(lb) | 3〜16号 (モデルにより異なる) |
先経 | 1.2〜1.7mm |
メーカー希望本体価格 | 11,000〜17,000円 |

また全てのモデルが竿袋もしっかりと用意されており、最長の8フィートモデルでも仕舞寸法が56.5cmと収納時はかなりコンパクトに抑えられます。

XOOX MOBILITY GAME GR III(タカミヤ)

釣具のPint(ポイント)が手掛けるオリジナルブランド「TAKAMIYA」シリーズから販売されているXOOXブランドのコスパが高いパックロッドシリーズ。

強靭さとしなやかさを追求したXOブランクスを採用し、ビギナーあらベテランまで納得できる仕上がりになっているのにもかかわらずパックロッドの市場価格よりもさらに低価格を実現しているモデルです。
価格 | コンパクトさ | ||
---|---|---|---|
ラインナップの豊富さ | 収納ケース | ||
2本継と比べてのロッドのしなやかさ | 収納時の総重量 (ケース含め) |
ラインナップ | 66SL 734L 835ML 865M 935M 966MH |
---|---|
仕舞寸法 | 43.5〜61.5cm |
継数 | 4〜6本 |
自重 | 75〜162g |
ルアーウェイト | 6〜45g |
適正ライン(PE) | 0.8〜2 |
先経 | 0.8〜1.7mm |
メーカー希望本体価格 | 13,200〜16,000円 |
ライトゲーム用からエギング、シーバスやライトショアジギングモデルまで広いラインナップをカバーしており、専用ケースも付属しているので初めてのパックロッドにも安心でおすすめ。
この製品はAmazonより楽天・ヤフーがおすすめ

パックスタイル A4(ラグゼ)

がまかつの「ラグゼ パックスタイル A4」は、仕舞寸法がわずか26.5〜28cmと、A4用紙とほぼ同じサイズ。パックロッドの中でもトップクラスのコンパクトさで、持ち運びやすさは群を抜いています。
価格 | コンパクトさ | ||
---|---|---|---|
ラインナップの豊富さ | 収納ケース | ソフトカバー付き | |
2本継と比べてのロッドのしなやかさ | 収納時の総重量 (ケース含め) |
リュックやキャリーバッグはもちろん、普段使いのビジネスバッグにもすっきり収まる、従来のパックロッドをさらに超えるコンパクト設計のシリーズです。

さらにロッドを守るソフトカバーとそれを覆うセミハードケースもついているのにも関わらず、実売価格は2万円台でロッド性能をから考えるとコスパにも優れています。
ラインナップ | S49FL-solid S54UL-solid S66ML B60L |
---|---|
仕舞寸法 | 26.5〜28cm |
継数 | 6〜8本 |
自重 | 70〜100g |
ルアーウェイト | 0.5〜21g |
適正ライン(ナイロンlb) | 1〜12lb |
適正ライン(PE) | 0.1〜1 |
先経 | 0.8〜1.3mm |
メーカー希望本体価格 | 24,000〜25,500円 |
ラインナップはアジングなどに使えるS49FL-solid、S54UL-solid、メバリングやブラックバスにも使えるS66ML、ベイトモデルとなるB60Lの4種類です。

パックスタイル B4(ラグゼ)

こちらも同じくがまかつのラグゼシリーズのパックスタイル B4サイズです。
価格 | コンパクトさ | ||
---|---|---|---|
ラインナップの豊富さ | 収納ケース | ソフトカバー付き | |
2本継と比べてのロッドのしなやかさ | 収納時の総重量 (ケース含め) |
A4サイズモデルよりは多少長くなりますが最大36.4mm以下に収まる仕舞寸法設計で、30g近くのルアーを飛ばすことができるシーバスやエギングなどに汎用性が高いロングロッドモデルとなっています。
スピニングだけではなく、ベイトリール仕様もあります。
ラインナップ | S74M B610M |
---|---|
仕舞寸法 | 33.5〜34.5cm |
継数 | 7〜8本 |
自重 | 115g |
ルアーウェイト | 5〜30g |
適正ライン(ナイロンlb) | 8〜16lb |
適正ライン(PE) | 0.4〜1.2 |
先経 | 1.4〜1.5mm |
メーカー希望本体価格 | 26,000〜27,500円 |
こちらのラインナップは2種類でS74Mはエギングやシーバス、堤防からのライトショアジギングなどにおすすめで、B610Mモデルはミディアムベイトモデルでブラックバスやシーバス、オフショアのボートゲームにも最適。

これほどのコンパクトなパックロッドはあまり例がないでしょうし、他社のパックロッドでもせいぜい4〜5本継ぎのものが大半となるため、この長さのロッドでこのコンパクトさは他では実現されていません。

ラグゼのパックスタイルシリーズは最大で8本継ぎで、これだけ多点が増えてしまうとどうしてもロッドの性能に影響しがちですが、技術の進歩のおかげで全体がしなやかに曲がる構造を確保できているとのことです。
このパックロッドは初心者だけではなく中級者以上の方やサブロッドを検討している方にも納得のできる仕上がりになっています。
ルアーマチック MB(シマノ)

シマノのエントリーモデルとなるルアーマチックシリーズのモバイルパックバージョンとなります。
低価格ながら仕舞寸法は62〜78cm、低価格帯で釣りジャンルに合わせて幅広いラインアップを用意しています。
価格 | コンパクトさ | ||
---|---|---|---|
ラインナップの豊富さ | 収納ケース | ||
2本継と比べてのロッドのしなやかさ | 収納時の総重量 (ケース含め) |
自転車や旅行、家族とのファミリーフィッシングでの車移動など様々なシチュエーションで使える安いパックロッドや汎用性が高いサブロッドとして探している方には特におすすめ。
ラインナップ | S70UL-3 S76UL-4 S80L-4 S86ML-4 S90ML-4 S96M-4 |
---|---|
仕舞寸法 | 62.4cm〜77.8cm |
継数 | 3〜4本 |
自重 | 80〜166g |
ルアーウェイト | 0.8〜45g |
適正ライン(PE) | 0.2〜2 |
先経 | 1.3〜1.7mm |
メーカー希望本体価格 | 7,000〜9,000円 |

エメラルダスMX 5ピース(ダイワ)

万能と言われるエギングロッドではハイコストパフォーマンスで長年の人気シリーズとなるダイワのエメラルダスMXから2023年に5ピースモデルが2機種限定で販売開始されました。
価格 | コンパクトさ | ||
---|---|---|---|
ラインナップの豊富さ | 収納ケース | ||
2本継と比べてのロッドのしなやかさ | 収納時の総重量 (ケース含め) |
エメラルダスMXはX45のカーボン繊維が巻かれ、パワー、操作性、感度が優れていながらも価格を抑えたハイコスパモデルとして日本全国の多くのエギンガーに親しまれている人気シリーズ。

専用ケースは5ピースのロッドパーツを小分けに収納ができる形状となっており、ケース内でロッドが干渉せず、長期移動での安心感も◎
ラインナップ | 84ML-5・N 84M-5・N |
---|---|
仕舞寸法 | 61cm |
継数 | 5本 |
自重 | 97〜100g |
ルアーウェイト | 約5g〜25g (エギ号数1.8〜4号) |
適正ライン(PE) | 0.4〜1号 |
先経 | 1.6mm |
メーカー希望本体価格 | 34,700〜35,000円 |
ラインナップは少ないもののエメラルダスMXのロッドは8.4フィートでエギング以外にも「ライトロックフィッシュ」「シーバス」「サーフフィネス」「チニング」など1本で何でも使える万能ロッドでもあります。


ルアーニスト モバイル(ダイワ)
ルアーフィッシングをコンセプトとした4ピースパーツ仕様の入門ロッドながらも、ステンレスの富士ガイド採用しミドルクラスのラテオを彷彿とさせる高級感あるデザインに仕上がっています。

仕舞寸法は最小48cm〜78cmまでとなっており、自転車やバイク釣行、キャンプや車内に積んだままでも場所を取らない予備ロッドとしてもコスパと汎用性を両立したモデルです。
価格 | コンパクトさ | ||
---|---|---|---|
ラインナップの豊富さ | 収納ケース | ||
2本継と比べてのロッドのしなやかさ | 収納時の総重量 (ケース含め) |
番手は56UL-4のライトゲーム対応モデルから96MH-4のショアから狙える青物の対応モデルまで幅広いジャンルをカバーしているフリースタイルロッドなのでサブとして予備に所有しておきたい方にもおすすめ。
ラインナップ | 56UL-4 66L-4 68L-S-4 76ML-4 86ML-4 96M-4 96MH-4 |
---|---|
仕舞寸法 | 48〜78cm |
継数 | 4本 |
自重 | 95〜193g |
ルアーウェイト | 0.8〜40g |
適正ライン(PE) | 0.6〜最大2.0号 |
先経 | 1.4〜2.2mm |
メーカー希望本体価格 | 11,500〜13,400円 |

フリーゲームXT(シマノ)

シマノのトラベルロッドとして汎用性と携帯性を実現したフリースタイルのマルチピースロッドシリーズ。
価格 | コンパクトさ | ||
---|---|---|---|
ラインナップの豊富さ | 収納ケース | ||
2本継と比べてのロッドのしなやかさ | 収納時の総重量 (ケース含め) |
また国内航空機の機内持ち込み可能サイズとなる55cm未満に大半のシリーズが設定されており、自分の好みの釣りから自在に選べるラインナップが充実しています。
ラインナップ | S49UL S64ULS-S S610L-S S70ML S76UL-S S76ULT S76M S86ML S86M S96ML S96M S100MH S106M B510ML+ B64L B69ML-S/BOAT B69M-S/BOAT B76M |
---|---|
仕舞寸法 | 43.2〜59.6cm |
継数 | 3〜6本 |
自重 | 71〜205g |
ルアーウェイト | 0.3〜56g |
適正ライン(PE) | 0.1〜2号 |
先経 | 0.8〜1.9mm |
メーカー希望本体価格 | 22,600〜30,500円 |
皆さんそれぞれ狙いたい魚種や釣りのスタイルがざまざまでしょうから、フリーゲームのこのライナップの多さであればきっと使ってみたいタイプのパックロッドが見つかるはず。

パックロッドの最大のメリット

パックロッドの最大のメリットは持ち運び時に仕舞寸法が非常に短く、車の狭いトランクの収納、バイク・自転車移動、バスや電車含む公共機関を利用しての移動時にはかさばらず狭い空間での移動でも、大事なロッドをぶつけずに釣り場まで運べる点です。

特に地磯などなどでロッドを持って移動すると険しい道では滑ったり壁の障害物にぶつけたりするケースが多く、その傷が積み重なり結果的にロッドを破損させてしまう経験をした方も多いのではないでしょうか。

もしもリュックに収納できるパックロッドサイズであれば、足場の悪い道のりでも手足を自由に使えるため、移動中のバランスも取りやすく怪我防止にも大きく貢献してくれます。
釣行後のメンテナンスも2ピースより狭いスペースで可能
2ピースロッドは釣行後、自宅の外にある蛇口やお風呂場で洗うことが多かったのですが、パックロッドならコンパクトに分解できるので、台所のシンクといった限られたスペースでも手軽に洗えるのが便利です。


ただ、屋外の蛇口では冷水しか使えないことが多いため、4〜6ピースロッドのようにコンパクトに分割できるモデルなら台所でお湯を使えるため、丁寧なメンテナンスで結果的にロッドを長持ちさせることもできます。
ハイエンドなら2ピースロッドとほぼ変わらないレベル
一昔のパックロッドは1ピース、2ピースロッドと比べると、しなやかさは劣ると言われてきましたが、ミドルスペック、ハイエンドモデルでは今やその差はなくなっており、その上で携帯性が加わった使い勝手が良いロッドとなっています。

ちなみに私はどこでもアジングがしたくてちょっとハイエンド路線となりますが、ソアレエクスチューンモバイルを購入。

またエギングやロックフィッシュ、サーフアジングやスーパーライトショアジギングなどの万能に使えるロッドとしてミドルスペックのエメラルダスMXのパックロッド(5ピースモデル)も購入しています。

最近では本当にこのように5ピースや6ピースロッドでも2ピースとほぼ変わらない使用感で使える仕上がりになっているメーカーも多く、車以外の移動方法が多い方ならパックロッドはメインで使えるレベルです。

もしもパックロッドをまだ一度も所有したこと無い方は、低価格で汎用性のあるモバイルロッドを一度手にしてみて使い倒した上でステップアップしていくのがいいのではないかと思います。
継ぎ目が多いパックロッドにはワックスが必須

パックロッドやモバイルロッドは1ピース、2ピースモデルと比べて繋ぎ目が増えてしまうので、ロッドそれぞれの緩み防止のために専用ワックスなどを予め塗っておくことをおすすめします。


フェルールワックスはロッドの繋ぎ目のガタつき・緩み・すり減りなどを防止するだけではなく固着も防止できるため、パックロッドを長く使いたいなら必須アイテムです。

パックロッドに関するFAQをまとめました
パックロッドに関する疑問やよく質問されるような内容を以下でまとめています。
- パックロッドのメリットは?
-
1ピース、2ピースロッドに比べるとコンパクトに収納でき、リュックやバッグなどにも収まり荷物としてかさばらないのが最大のメリットです。
飛行機移動では機内に持ち込める手荷物サイズが平均で長さ55cm以下、また搭乗するクラスや席数によっても多少最大全長は前後します。
2ピースのロッドや振り出し竿で55cmの仕舞寸法を超えてしまう釣り竿の場合は完全に手荷物預け扱いとなります。
注意点として機内持ち込みの規定はロッドの長さで考えるのではなく、梱包やケースを含めた全体の長さを考慮するようにしてください。
- パックロッドのデメリットは?
-
メーカーによっては2ピースタイプとモバイルパック(パックロッド)タイプの2種類を販売することがありますが、パックロッドタイプは2ピースタイプよりも多少値段が高くなるのがデメリットです。
一昔まではパーツすべてつなげたパックロッドはと2ピースに比べてしなやかさが劣るという声がありましたが、現在では技術の進化によってミドルやハイエンドクラスではその差はほぼありません。
その他のロッドに関する記事
コメント