キジハタのおすすめワームと加えるべき色やサイズについて。

キジハタのおすすめワームと加えるべき色やサイズについて。

ロックフィッシュで狙うハタ系でキジハタは釣っても楽しく味も絶品の人気のターゲットですが、ワームでも釣れるゲーム性が高い対象魚です。

キジハタにおすすめのワーム
たにせん

キジハタをこれから釣りたい人、もっとサイズアップを狙いたい人、数を釣りたい人に向けて実釣体験からおすすめできるワームとについて解説します。

はじめに

私は鹿児島の漁師家系の人間で釣りは幼少期からやっています。ただしプロではありません。自分の長年の経験による釣り方やパターンの内容で解説しているので参考程度で見てください。

もくじ

キジハタにおすすめのワーム

キジハタにおすすめのワーム

キジハタには甲殻類、小魚それぞれのパターンがありますが、カニやエビを模したホッグワーム・クローワーム系が最もキャッチ率が高くおすすめです。

釣れたキジハタから出てきたベイト

キジハタが捕食しているベイト

キジハタがシーズンインする初夏から秋にかけて、実際に釣れた個体の胃袋から出てくる餌(ベイト)が甲殻類(カニ・エビ)の場合が大半です。

よく行く釣り場の岩場あたりでカニを見かける頻度が高ければなおさらですが、小魚系のワームよりも甲殻類系のワームが大半がマッチザベイトとなり安定した釣果につながりやすいです。

たにせん

ここでは釣果が出しやすい甲殻類を模したワームを中心に実績のあるワームを紹介していきます。

① ハタ喰い蝦

ハタ喰い蝦はルーディーズがら販売されているエビにそっくりなワームでかつえびフレーバーも配合されており、甲殻類が主食なキジハタにとってこれ以上に魅力的なワームはありませんし実釣性能も抜群です。

スクロールできます
ルーディーズ ハタ喰い蝦
ハタ喰い蝦 赤エビ
アピール力食わせ能力
柔らかさ・喰い込みやすさ再利用可能な強度
飛距離コスパ

高活性時なら正直いってどんなワームでも釣れてしまうのですが、ハタ喰い蝦はとにかく低活性時や釣人が多いポイントでスレている場面でも、そこにいるキジハタを引き出してくれると実感しています。

デイゲームでナチュナルな「オレンジシュリンプ」カラー

ハタ喰い蝦オレンジシュリンプカラーでキジハタ
ハタ喰い蝦のおすすめのカラー

モエビやボイルなどのオレンジ系は王道、そして低活性時にはオレンジシュリンプや赤エビなどのナチュラルですごく反応が良く、暗い時間帯は点発光のグローマスカットやグロー桜もおすすめです。

ナイトゲームで強い「ボイル」カラー

ハタ喰い蝦のボイルカラーでキジハタ

新色の「レモンメロン」カラー

ハタ喰い蝦のレモンメロンカラーでキジハタ

Amazonは価格が高いので楽天やヤフーでまとめ買いがおすすめ

RUDIE’S(ルーディーズ)
¥950 (2024/06/12 11:54時点 | Amazon調べ)

参考:ルーディーズ公式

② バグアンツ

ロックフィッシュではもはや定番となっているエコギアのバグアンツは柔らかな素材ながらも強度もあるバランスワーム。

スクロールできます
バグアン3インチ
バグアンツ ロックフィッシュインパクト
アピール力食わせ能力
柔らかさ・喰い込みやすさ再利用可能な強度
飛距離コスパ

特に低活性時にボトム中心でネチネチ誘う場合にはあまり胴体が振動せず、長めの触覚でさりげないアピールで食わせに特化しています。

バグアンツはリフト&フォールよりも基本的に底からあまり浮かさず、ボトムシェイクやズル引きでの使い方が低活性のキジハタに効果的です。

バグアンツでキジハタ
バグアンツのおすすめのカラー

ロックフィッシュインパクト、パンプキンカモフラージュ、ホタルイカ(夜光)、ホットオレンジフラッシュがボトム中心で狙うなら喰いも良くおすすめ。

参考:エコギア公式

③ キジハタホッグ

同じくエコギアのキジハタホッグはキジハタを本気で狙うなら持っておいて損はないワームの一つで、大きめのアームがフォールやスイミングで常にバタバタと動き猛烈なアピール力があります。

スクロールできます
キジハタホッグ
エコギア キジハタホッグ ナチュラルゴールド
アピール力食わせ能力
柔らかさ・喰い込みやすさ再利用可能な強度
飛距離コスパ

また重心が肉厚なボディ側にありキャスト時の空気を適度に逃がせるため、この形状のホッグワームではかなりの飛距離を出すことが可能です。

フォール時の波動がじっとしているキジハタにとって気になる存在となるので、リフト&フォール中心の誘いにおすすめのワームです。

キジハタホッグのおすすめのカラー

色はロックリッシュインパクト、ケルプジャングルチョイス、ナチュラルゴールド、ナチュラルゴールドがおすすめ

参考:エコギア公式サイト

④ クレイジーフラッパー

ザリガニ系ワームとしては最強にアピール力が高く、少し離れた根魚をも寄せてくる集魚効果も高いケイテックのクレイジーフラッパー。

スクロールできます
ケイテック クレイジーフラッパー
ケイテック クレイジーフラッパー  ウォーターメロンフラッシュ
アピール力食わせ能力
柔らかさ・喰い込みやすさ再利用可能な強度
飛距離コスパ

とにかく少し動かすだけでフラッパーテールがはためくように動きを行い、短めのフォールであっても圧倒的な存在感を示すことができ高活性時なら飛びつくこと間違いないワームです。

またワーム自体にイカ成分配合もされており、匂いによる集魚効果も期待できます。

クレイジーフラッパーで根魚
クレイジーフラッパーのおすすめのカラー

522ウォーターメロンフラッシュ、519エビミソレッドコパー、407デルタクロー。

たにせん

クレイジーフラッパーはアタリも多く集魚効果が抜群なワームですが、それに引き換え素材が弱く太めのオフセットフックで何度か刺し直しをしてしまうとズレやすくすぐに使えなくなるのが難点です。

参考:ケイテック公式

【おまけ】パワースクイッド(イカ系ワーム)

通っている釣り場がエギングやヤエンなどのイカの釣果が盛んな地域であれば、イカの新子を模したエコギアのパワースクイッドというイカワームもおすすめ。

スクロールできます
エコギア パワースクイッド
パワースクイッド 3.5インチ
アピール力食わせ能力
柔らかさ・喰い込みやすさ再利用可能な強度
飛距離コスパ

素材自体は固めに仕上がっていますが、フォール姿勢や全体フォルムを見るとみるとまさにイカなので、甲殻類の他にイカも捕食している場合には思わず口を使いたくなるワームの一つ。

特に夏から秋にかけて新子が多く見られる地域であればマッチザベイトとなる可能性が高く、近くに潜んでいるキジハタも違和感なく食ってくれます。

ただしパワースクイッドは相当な空気抵抗を受けてしまうせいで他のホッグワーム系に比べて飛距離はでません。

参考:エコギア パワースクイッド

これらのワームを使ってキジハタの釣り方はこちらで解説しています。

【おまけ】小魚ベイト系

キジハタは地域やシーズンによって小魚系(イワシ・キビナゴ)のベイトを捕食している場合もあり、甲殻類ワームに反応しない事もあるかもしれません。

キジハタが甲殻類ではく小魚を捕食しているようなフィールドでは甲殻類ワームの他に小魚系ワームも1つは持っておくと良い

そこでホッグワームやクローワームの他に追加で小魚系のスイミングワームも最低1つは選択肢として別途用意しておくとなお良いです。

たにせん

小魚ワーム系に使う仕掛けもテキサスリグやフリーリグ、直リグでも対処できますが、できればジグヘッドがおすすめできます。

バルトと同じエコギアから販売の20g~のスイミングテンヤが最適

キジハタのワームサイズは「3インチ」が基本ベース

サイズは3インチ(約7.6cm)が最もちょうどよいバランスのサイズで、これ以上大きくなると飛距離が落ちてしまいますし、フックのサイズもそれに伴い大きくしなければなりません。

キジハタ狙いのワームのサイズは3インチを基本サイズで考える

常に大型を狙いたいなら3.5インチや4インチを選択しても良いと思いますが、中型・大型をバランスよく狙える3インチをベースで考えて良いと思います。

3インチはフックサイズ#1〜#2/0ぐらいが平均でキジハタ、アカハタ、オオモンハタあたりのハタ系がちょうどよく捕食しやすいサイズ感です。

たにせん

成長速度が遅いキジハタは私は30センチ以下はリリースしているので、短い時合の場面ではリリース対象となる小型がHITして時間が取られないように、最低でも3インチ以上、そしてフックも#1以上で中型〜大型を狙い定めて探っています。

キジハタのワームのカラー(色)は最低でも3種類

キジハタのワームやナチュラル系(赤)藻場系(緑)、アピール系(オレンジやグロー)の3種類はあると良い

カラーはあまり関係ないと言われていますが、カラーローテーションでキジハタの釣果が変わるという経験は何度もあるので「赤(ナチュラル)」「緑(擬態カラー)」「オレンジ(アピール)」をベースに3種類を用意しておくと良いです。

  • 闇夜や目立たせたい時はオレンジ系
  • 月夜や藻場が多い場所は緑系
  • 低活性時やデイゲームはナチュラルな赤茶系

私はこういう使い方をしています。

ただしカラーチェンジだけではなく、数種類のメーカーのワームも用意しシルエットをローテーションするのも大事です。

明るい時間用のカラーとしてクリア系、ホロ・ラメ系も1つあると良い

また明るい時間のデイゲームが多い方は+αでクリア・ケイムラ系(ホロ/ラメ)カラーがあると良いでしょう。

ワーム収納におすすめのケース

キジハタのワーム収納におすすめのケース

ここで紹介したワームをひとまとめに収納したいのであれば、メイホウのVS-3010NSの浅溝タイプがおすすめで、サイズに合わせて仕切り板で自由にスペースを調整できます。

また価格もAmazonだと釣具店よりも安く500円以下で購入できます。

▶ロックフィッシュのワームにおすすめのケース

日中はキジハタの前にフグによるワーム攻撃が悲惨

陽が上がっているド日中(デイゲーム)ではキジハタをワームで狙っている方の大半が幾度となく悩まされることになるのはフグの猛攻です。

明るい時間はキジハタよりもフグにワームをかじられることが多い。

夜はあまりフグにやられませんが、明るい時間にフグがいるポイントへ流してしまうと大事なワームが一瞬にしてかじられてしまいます。

特にフグはフックが刺さっている胴体部分ではなく、アピールのために稼働する部分を食い千切るので非常に厄介です。

フグ対策でハードルアー系ならブレード付き

ワームを取り付けるたびにフグにやられてしまっては場所移動を検討しなければならないぐらいのレベルになることも多々ありますが、ハード系ルアーを使えば回避できます。

キジハタ用のワームがフグにかじられるならブレード付きプラグ系を一つ持っておくとよし

ド日中でスイミングさせたい場合やフグなどの餌取りにワームをかじられそうなら根掛かりしにくいブレード付きのプラグ系をボックスに忍ばせおきサーチ用として使うのもよいでしょう。

魚極ペンは上向きフックと日中アピールに強いブレードが付きのロックフィッシュに適したシンキングペンシルで、私もワームと合わせてボックスに常に忍ばせています。

RUDIE’S(ルーディーズ)
¥1,374 (2024/06/13 14:37時点 | Amazon調べ)

ちなみにブレード付きのメタルジグなどの鉛系は着底が早く、ゆっくりフォールによる食わせの間を与えにくい上に根掛かりしやすいです。

ロックフィッシュに関する記事

\50〜70%OFFの釣具がお得!/

アウトドア&フィッシング ナチュラム
役に立ったら釣り仲間へシェアお願いします
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ