コスパ最強のエギングリールのおすすめはこれ。本気で厳選しました。

コスパ最強のエギングリールのおすすめはこれ。本気で厳選しました。

エギングに適したリールはたくさんありますが、これからエギングを始める方やすでにエギングを実践している方に向けて、実釣性能も含めたおすすめできるコスパ最強のエギングリールを集めました。

販売価格は1万円以下〜2万円台をメインで厳選し、専用モデルから使い勝手が良い汎用のエギングリールを厳選しているので参考にしてみてください。

たにせん

正直5000円台などの低価格帯でエギングに向かないリールを購入して使いづらかったり、故障や劣化によって購入後に後悔してほしくありません。そこでここでは本気で厳選したトータルコスパの高いエギングリールをまとめています。

254
あなたが考えているコスパが良いエギングリールの予算は?

選択したら「投票」を押してください。

「コスパ最強」という言葉について

コスパの基準は人それぞれの感覚で決まりますが、1円でも安いものが必ずしもコスパが良いというわけではなく「良いもの長く使い続けられてその道具が好きになり結果的にお買い得なものだった」というのがコスパ最強と言えるのではないかと考えています。そういう目線でチェックしていただけたら幸いです。

もくじ

エギングリールの必要性能と重要ポイント

エギングは他の釣りとは異なり「ドラグを出し続ける」「しゃくり続ける」など通常の釣りとは異なるアクションが多く、リールに負担をかけるシーンも多いです。

そんな負担をかけるエギングに対する適切なリール選びが重要となるので、リール選定の前に以下の5つのポイントを念頭においておきましょう。

① 200g前半もしくは200g以下

エギングリールは200g前後から200g以下で軽いものが良い

リールの自重は200g前半から200g以下のほうが、長時間しゃくり続ける動作が多いエギングでは疲れにくく、軽快な操作だけではなくアタリを取る際の感度にも大きく影響します。

リール自重170〜200g200g〜250g250〜300g
エギング向け

近年エギングロッドの自重も100g以下を下回るロッドが増えており、リールの重量がありすぎると手元重心に傾き過ぎて穂先でアタリを取る際の手感度が鈍くなります。

特に1万円以下のリールでは特にこのリール重量が適切なリール番手(2500〜3000番)であっても、200g後半にの自重のものが多いのでなるべく軽い機種を選択するのが望ましいです。

② 番手は2500〜3000

エギングにおすすめのリール番手は2500から3000でPE0.6〜0.8号が150m〜200m巻けるもの

エギングに使うPEラインは0.6〜0.8号で150m〜200mほどの糸巻き量を考慮すると2500番もしくは3000番が最も適しています。※ラインキャパは大抵のリールでスプール部分に記載されています。

リール番手2000番2500番3000番
エギング向け

3000番手以上のリールになると下巻きが多く必要になったりスプール形状が大き過ぎるため、キャスト時にロッドの第一ガイドに干渉しやすくなりエギの飛距離に影響が出てしまいます。

シマノのリールであれば2500番、ダイワのリールであれば3000番までがおすすめです。

③ ドラグ性能と調整のしやすさ

エギングリールはドラグ調整がしやすく素直にドラグ出るリールが良い

エギング釣行時はしゃくりの反動に合わせて出ていくドラグの調整やヒット時に身切れを起こさないようなスムーズなドラグを実現する性能を兼ね備えたリールであることが非常に重要です。

できれば軽く回すだけで簡単に締めたり緩めたりできるドラグノブ、そして設定した値で素直にドラグが出る性能面がしっかりしていることがストレスフリーにも繋がります。

ドラグの微調整や設定したドラグの正確さは、やはりミドルスペックリール以上でなければ体感は厳しいです。

④ 耐水性能が優れたもの

エギングはドラグを緩めて釣りをするため、耐水・防塵機能が搭載されたリールが理想。

エギングはドラグを緩めた状態でしゃくり続けることが多い反面、ドラグを緩めることにより海水の侵入の危険性に常に晒されています。

そのため耐水性能や防塵機能がないリールを選んでしまうと、釣行を繰り返していくうちに海水による塩が蓄積され内部が錆び、リールの劣化に大きく影響します。

たにせん

価格が安い防水・防塵の耐性が弱いエギングリールですぐに故障してしまっては買い替えや修理による余計なコストが発生し、結果的に安物買いの銭失いとなってしまいます。

エギングで劣化したリールはオーバーホールに出すと5,000円以上の出費

安いリールを購入し浸水によるサビが出てオーバーホールに出すと平均して5,000円以上の出費がかかるので、それなら最初から耐水・耐久に優れたリールを買っておいたほうが良かったという事になりかねません。

シマノであれば「X プロテクト」、ダイワであれば「マグシールド」と言った防水・防塵機能が備わったリールを選ぶことが最終的に長く良い状態を保ったまま使い続けられるのでおすすめします。

⑤ ギア比は5.8あたりまで

エギングリールのギア比はローギアからハイギアまでで、エクストラハイギアはおすすめしない

リールのギア比は1回転60cm〜100cmの巻取り量があり、これがギア比によって異なります。

エギングはどちらかというと1回転につき70cm〜最大でも85cmぐらいの巻取り量のリールが理想です。

一巻90〜100cmほどの巻取り量のエクストラハイギアほどになると、巻き過ぎによりエギが浮きやすくなったり、手前に戻ってきやすくなるせいでイカをじっくり誘うことが困難になります。

ギア比平均巻取り量エギングにおすすめ
〜4.4
(ローギア)
〜60cm/1回転
〜5.1
(ノーマルギア)
〜70cm/1回転
〜5.8
(ハイギア)
70〜85cm/1回転
〜6.2
(エクストラハイギア)
85〜100cm/1回転
ギア比の例:22ステラ

コスパ最強のエギングリール

前述で解説したエギングリール選びの5つのポイントを踏まえつつ、以下では初心者から玄人までおすすめできるコスパ最強のエリングリールを厳選しました。

スクロールできます
23レガリス22ミラベル23エメラルダスRX22セフィアBB20ヴァンフォード21カルディア
23レガリス22ミラベル23エメラルダスRX22セフィアBB
20ヴァンフォード21カルディア
価格相場9,000円〜10,000円〜24,000円〜13,000円〜20,000円〜17,000円〜
巻き心地
ドラグ性能
重量
操作性
耐水性能

※製品名の前の数字は年式です。例)24は2024年モデル

23レガリス(ダイワ)

相場1万円以下

23レガリス

価格重視のエギングリールを探しているのであれば、「操作性」「重量」「ドラグ機能」を含めてもこれ以上コスパが最強なモデルはありません。

コスパの良さ巻き心地
重量ドラグ機能
クイックな操作性耐水性能

エアドライブデザインの恩恵によって、巻き出しもこの価格帯ではあり得ない滑らかさで、エギングしゃくり後のラインメンディングもスムーズ。

ノーマル・ローギアタイプハイギアタイプ
おすすめ番手LT2500D
(190g)
LT2500S-XH
(185g)
LT2500S-DH
(200g)
※ダブルハンドル

ドラグは「ATD TYPE-L」を採用、ねじ込み式ハンドルで巻きしゃくりの巻いて止めての動作も快適に行えます。

2つだけ気になるポイントは「マグシールド非搭載」による耐水・防塵機能が弱い点と「逆転レバー」がああることによる海水の侵入ルートが多少多いため、耐水性能は弱いことを予め理解したうえで価格を優先したいならアリです。

たにせん

耐水・防塵性能を優先して長く使い続けたいなら多少予算を投じてでもマグシールド搭載やエギング専用に設計された「エメラルダスRX」を推奨します。

▶レガリス公式ページ

ミラベル(シマノ)

相場1万円前半

22ミラベル

シマノからクイックな操作が可能となるクイックレスポンスシリーズの廉価版として販売された低価格帯のミラベル。

コスパの良さ巻き心地
重量ドラグ機能
クイックな操作性耐水性能

ボディとローターに軽量カーボン素材のCI4+を採用、サイレントドライブによって滑らかな巻きの軽さに+αで軽量化を実現しています。

ノーマル・ローギアタイプハイギアタイプ
おすすめ番手2500
(205g)
2500S
(205g)
2500SHG
(205g)
シマノ(SHIMANO)
¥10,185 (2024/05/14 18:33時点 | Amazon調べ)

一つ懸念点とするならばシマノの防水機構となるXプロテクトが非搭載となるので、長期利用による塩水の侵入やサビ防止には弱いです。

たにせん

長期利用を想定しているならXプロテクト採用でエギング専用リールとなる「セフィアBB」がおすすめ。

▶ミラベル公式ページ

23エメラルダスRX(ダイワ)

相場2万円前半

23エメラルダスRX

ダイワのエギング専用ブランドとなるエメラルダスRX。

コスパの良さ巻き心地
重量ドラグ機能
クイックな操作性耐水性能

2023年に登場しエアドライブデザインを採用したことにより、巻き・ドラグ・飛距離・軽量化を実現しミドルスペックながらハイエンドに匹敵する性能に仕上がりました。

ノーマル・ローギアタイプハイギアタイプ
おすすめ番手FC LT2500S
(175g)
LT2500
(190g)
FC LT2500S-H-DH
(195g)

他の汎用リールには使われないロッドのグリップに使われているEVA素材をノブに採用しているため、握りやすさと滑りにくさを両立してる上にイカ墨が付いても汚れが目立ちにくいです。

またドラグはダイワで評判の良い「ATD TYPE-L」を採用、しゃくりやイカをかけた時のドラグのスムーズさが優秀でエギングに最も重要な機構も兼ね備えています。

たにせん

エギングロッドでは人気のエメラルダスMXのとの組み合わせも最強で、両方合わせても300gを下回るタックルセッティングとなるので、長時間軽快なシャクリも実現できます。

▶エメラルダスRX公式ページ

22セフィアBB(シマノ)

相場1万円前半

22セフィアBB

シマノのエギング用に設計されたハイコストパフォーマンスリール。

コスパの良さ巻き心地
重量ドラグ機能
クイックな操作性耐水性能

エギングに最適な糸巻き量、EVAハンドルノブ、防水機構となるXプロテクトを搭載し、しゃくり続ける操作をしっかりとサポートしてくれる機能が組み込まれています。

ノーマル・ローギアタイプハイギアタイプ
おすすめ番手C3000S
(225g)
C3000SDH
(235g)
※ダブルハンドル
C3000SHG
(225g)
たにせん

エギング専用のセフィアシリーズの中では廉価版となるので、リール自重は多少ありますが、カラーリングなどは同じセフィアBBのロッドと組み合わせるとぴったりです。

シマノ(SHIMANO)
¥13,094 (2024/05/15 11:19時点 | Amazon調べ)

▶セフィアBB公式ページ

20ヴァンフォード(シマノ)

相場2万円

20ヴァンフォード

ヴァンフォードは2024年新型モデルが2024年の8月に発売されたことで、旧型となる20モデルが在庫限りで値下げ販売が行われており今がチャンスです。

コスパの良さ巻き心地
重量ドラグ機能
クイックな操作性耐水性能

シマノのクイックレスポンスシリーズとして自重の軽さと巻きのクイックさを両立し、ヴァンキッシュの弟分となる軽快なエギングのシャクリに適しているハイコスパなリール。

ノーマル・ローギアタイプハイギアタイプ
おすすめ番手2500S
(175g)
C3000
(180g)
※ダブルハンドル
2500SHG
(175g)
C3000HG
(180g)

シマノの軽量+クイックのハイエンド機種はヴァンキッシュですが、軽量と操作性を含めても価格は約1/2で入手できるこのヴァンフォードのコストパフォーマンスは最強です。

たにせん

3000番でも180gの自重となる驚異的な軽さと性能でこの価格帯の物を入手するとなると、探し回っても中古品でなければ難しいレベルです。

ヴァンフォードでエギング

イカの回遊次第で長く釣りを行うエギンガーにとってもリールの軽さは長時間のしゃくりにおいても疲れにくさや感度にも貢献してくれます。

▶ヴァンフォード公式ページ

21カルディア(ダイワ)

相場1万円後半

21カルディア
コスパの良さ巻き心地
重量ドラグ機能
クイックな操作性耐水性能

大口径ギアを搭載して自重は2500番で190g、モノコックボディを採用、マグシールド搭載による長時間のしゃくり続けるエギングにおいても耐水・耐久性を兼ね備えたバランスモデル。

ノーマル・ローギアタイプハイギアタイプ
おすすめ番手LT2500S
(190g)
FC LT2500S
(180g)
LT2500S-XH
(190g)

最近のダイワの低価格帯リールは進化が目まぐるしく、このカルディアが次のモデルににエアドライブデザインを採用すれば相当な売れ行きになる予感がするシリーズでもあります。

ダイワ(DAIWA)
¥16,000 (2024/05/15 12:17時点 | Amazon調べ)

▶21カルディア公式ページ

コスパ最強でおすすめのエギングリールまとめ

コスパ最強のエギングリールまとめ

エギングに使えるリールは2500番〜3000番をメインとした場合、数え切れないほど候補がありますが、今回コストと性能・耐久性を踏まえた上でおすすめをまとめると以下のようになります。

スクロールできます
巻き感ドラク性能耐水性能2500番の重量エギングの
機能性
コスパ
23レガリス
実売価格
9,000〜10,000円
185g〜190g
22ミラベル
実売価格
10,000〜11,000円
205g
エメラルダスRX
実売価格
24,000円
175g〜
セフィアBB
実売価格
13,000〜14,000円
225g〜
20ヴァンフォード
実売価格
22,000〜23,000円
175g
21カルディア
実売価格
17,000円〜
180g〜190g

価格を重視しつつもしゃくり続けるエギング釣行において、操作性と機動性を担保するのであればこのラインナップが最もコスパが高いエギングリールという結果でした。

23レガリスと22ミラベルにおいては更に価格優先での選定となっていますが、防水・防塵機能が備わっていないので、耐久性も担保したいのであれば他のリールを選択肢に入れましょう。

リールの自重とエギングロッドとの組み合わせによっては程よい持ち重り感が出るのが200g以下、それ以上の重量では手元重心になりつつありますが、操作性にはあまり影響はないでしょう。

たにせん

ロッドとエギングリールを含め総重量が軽ければ軽いほどしゃくりやすさや長時間釣行への影響もありますし、もちろんタックル自重に気を取られない感度も上がる効果を期待できます。

以下では同じくコスパ最強のエギングロッドを厳選しています。

スクロールできます
23レガリス22ミラベル23エメラルダスRX22セフィアBB20ヴァンフォード21カルディア
23レガリス22ミラベル23エメラルダスRX22セフィアBB
20ヴァンフォード21カルディア
価格相場9,000円〜10,000円〜24,000円〜13,000円〜20,000円〜17,000円〜
巻き心地
ドラグ性能
重量
操作性
耐水性能

エギングリールにおける気になるFAQ

エギングに適したリールで気になるFAQをまとめ

エギングリールを選ぶにあたり、気になる疑問や議題によく上がる内容をサクッとまとめています。

エギングリールはノーマルギアとハイギアどっちが良い?

それぞれに利点があり、以下の内容を元に好みで選ぶのが良いです。

利点欠点対策
ノーマルギアエギを遠い地点でゆっくり誘える(巻きすぎない)
大型相手にトルクが強い
強風時などの糸ふけ回収が手早くできない糸ふけが出すぎないようフェザリング等を行う
ハイギア糸ふけを素早く回収できる
スピーディーに探れる
巻きすぎる事によるエギが浮きやすいスラックジャークを使い巻きすぎを防止する

結果どちらの欠点も工夫次第では克服できますが、エギング以外での利用も想定しているのであれば、ハイギアを選ぶのが良いです。

ドラグの性能はエギングに大きく影響する?

イカがヒットし噴射による後退時に合わせてスムーズに出てくれればドラグ性能云々はあまり影響はないです。

どちらかというとエギをしゃくる際に少しずつ出ていくドラグの調整を細かく素早くできるドラグ調整ノブ等が備わっていればどのリールでも問題なく使えます。

ここで紹介していない5000円以下のリールあたりはこのドラク調整やしゃくり時に設定した一定のドラグが出てくれないのでおすすめできません。

PEの太さと糸巻量はどれぐらいが適切?

3号以下のエギを使う場合や風が強い日の釣行が多い場合は0.6号あたりがおすすめで、根や海藻、テトラ帯などでの釣行が多い場合は0.8号がおすすめです。

エギングではショアジギングのように100mなどの遠投を行うことはないので、糸巻き量は150mほど巻くことができれば十分です。

\50〜70%OFFの釣具がお得!/

アウトドア&フィッシング ナチュラム
役に立ったら釣り仲間へシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
もくじ